オンラインで繋がるサイエンスの世界 |
申し込み受け付けは先着順とさせていただきます。 各回限定80名
|
終 了 |
◆ 第一回 オンラインサイエンス
2021年1月10日
新春緊急スペシャル企画
オンラインサイエンス『こうすれば新型コロナと戦える』
|
終 了 |
◆ 第2回 オンラインサイエンス
2021年7月18日(日)
夏休み特番!!
オンラインサイエンス『みなさんが「宇宙人」になる日』
林 左絵子 国立天文台TMTプロジェクト ちばサイ会員
国立天文台TMTプロジェクトのウェブサイトに掲載されました。
https://tmt.nao.ac.jp/blog/1543
|
終 了 |
◆ 第3回 オンラインサイエンス
2021年8月14日 13:30〜
夏休み特番!!!
オンラインサイエンス
『2021年の宇宙旅行元年から2022年の月探査元年へ』
お話し:寺薗 淳也 (てらぞの じゅんや) さん
「月探査情報ステーション」 編集長 ちばサイ会員
|
終 了 |
◆ 第4回 オンラインサイエンス
2021年9月18日(土) 14:00〜
「 自 然 観 察 と そ の 意 義 」
千葉公園の自然 (花・草・鳥・昆虫など) に親しむ
植物たちの話 シュロの葉でバッタづくり
講師:亀井 尊 氏(森の玉手箱でお馴染み 自然観察指導員)
|
終 了 |
◆第5回 オンラインサイエンス +プラス
期日:2021年12月5日
お待たせしました! 教室で一緒にサイエンス!!
「浮っ飛ぶ(ふっとぶ)科学の大論争」
水中の物体が受ける浮力と
飛行機が浮かんで飛ぶ仕組みは誤解されている?
講師:夏目 雄平 氏
|
終 了 |
◆第6回 オンラインサイエンス
『寝たきりにならない健康づくり』
〜骨粗しょう症と転倒骨折(フレイル・サルコペニア)の予防〜
お話し:平井 愛山(あいざん) 氏
期日:2022年6月11日 14:00〜15:00
|
終 了 |
◆第7回 オンラインサイエンス
『宇宙開発の不都合な真実の最前線 ?
2025年、宇宙開発はどうなる??』
11月26日 14:00〜 お話し:寺薗 淳也 (てらぞの じゅんや) さん
「月探査情報ステーション」 編集長 ちばサイ会員
|
|
オンラインで発信したい方を募集しています。
我こそはという方はお知らせください。
 |